2020.01.13 11:45クリエイティブは茨の道: それでも豊かに生きるためにクリエイティブになりたい。もっとアイデアを出せるようになりたい。人と違う発想ができるようになりたい。デザイン思考やイノベーションなどの言葉が浸透しているように、既存の枠に囚われない発想をする”クリエイティビティ”が注目されている。私はクリエイティブとは無縁の世界で生きてきた。元々...
2020.01.08 12:38住む場所に影響されて変わるジブンフィンランドに2年間住んで、前より幸せになるための選択ができるようになってきたと思う。お金持ちになりたい、有名になりたい、色んな欲求や本能はあるけれど、その先にあるのは幸せになりたいというシンプルな思いだということに気付いた。それは、フィンランドという場所・人・流れる時間にジブン...
2019.12.02 11:05自分探しの行き着く先世界のミレニアル世代には共通点がある(参照:Deloitte Global Millennial Survey)と言われる。それは生きる意味・意義と精神性の豊かさの追求。そしてそこにお金を払うこと。自分探しの旅や自己啓発本、あるいは占いなどが該当する。
2019.08.14 12:54余白のススメーフィンランドで感じた豊かさの源泉目の前のタスクを懸命にこなせば成果になる。勉強を頑張って、良い大学に入って、良い企業には入って真面目に頑張れば幸せになれる。そういう時代は終わりつつあって、私の娘が20歳になる頃にはこの流れはもっと進むだろう。常識は変化する。決められたレールの上で必死に頑張れば成功する時代から、...
2019.07.10 08:47世界一幸せな国フィンランドに移住すると、幸せになれるか2年連続、世界幸福度ランキング1位に輝いたフィンランド。日本は調査対象の156カ国中、58番目でした(2019年度調査)。私がフィンランドに2年間住んで感じた、果たしてフィンランドに移住すれば幸福度が上がるのか?について書きます。
2019.07.02 13:49家が吹き飛ばされても笑顔:フィリピンのメイドさんの話エンジニアとしてフィリピンに駐在していた頃、私は途上国の貧困問題を少しでも改善できることを誇りに思っていました。数千億円規模のエネルギー関連施設を建設することで、膨大な数の人が職を得て、新しい村、新しい店ができる。しかし、実際には、外部からもたらされた急激な経済発展は、現地生活の...
2019.06.23 03:21純ジャパが最速で英語を身につけるために、最初にやることできるだけ短期間で英語を身につけるために、まず最初にやると飛躍的に伸びる方法について書きます。純ジャパの私は、学校で英語を勉強したことはありました。でも、全く話せないし、外国人が何を言っているのか、さっぱり分かりませんでした。そんな私が、TOEIC 955点、海外での修士号取得、...
2019.06.21 14:44軍隊式のグローバルマネジメントー元軍人で服役経験のある欧米上司からの学び社会人2年目でオーストラリアに赴任中、上司に価値観が揺さぶられた話を書きます。というのも、上司は高校中退、元軍人、服役経験があり、スーツケース1つで世界を飛び回るオーストラリア人でした。プロフィールを聞くとヤバい人ですが(実際に常識外れな人)、20歳に起業して、現在も経営の傍らフ...
2019.06.18 13:03はじめにー自分なりの豊かさを見失う時代はじめに、このブログを始める背景、自分なりの豊かさを見失いやすい時代!について、書きます。このブログでは、「世界とつながる」、「自分を生きる」、「暮らしと季節」というテーマで自分なりの豊かさを考える糧(Food of Thought)を発信したいと考えています。ーーーーーーーーー...